みるぺぺ

成人式を迎える君へ! 20歳の抱負や贈り物はこうできると面白い

成人式を迎える君へ! 20歳の抱負や贈り物はこうできると面白い

成人式のハガキが届いて、自分が社会人として

大人として、どんな人生を送っていくか立ち

止まって考えるかと思います。

 

人生の節目なので、今後の抱負や目標などを

決めたいですね。

 

また、成人になるまで育ててくれた親への

感謝も伝えたいと自然に浮かぶでしょう。

 

成人式という節目に考えること、感謝を伝える

ことや抱負などヒントになればと思います。

 

堅苦しく真面目なだけではなく、笑顔の成人式に

なるように考えてみましょう。

 

 

 

成人式を機に伝えよう!感謝の言葉や今後の抱負を両親へ

 

 

普段思っていても照れくさくて言えない親への

感謝の気持ちを成人式を機に伝えてみましょう。

 

[手紙で感謝を伝えよう]

言葉で伝えるのが恥ずかしい時、伝えたいことが

多い人は手紙を書きましょう。

 

成人式の朝にでも手紙を渡す、遠方に住んでいる

ときは郵送しましょう。

 

 

親への手紙に書き添えたい文例

 

子供からのエピソードなどを入れながら手紙を

書きましょう。

 

クスっと思い出し笑いしてしまう内容を加え

ると、こんなに立派になって、と自然と

笑顔になること間違いなしです。

 

また、手紙に次のような文章があると、とても

丁寧で感謝の気持ちが伝わるのでオススメです。

 

・ 生まれた日から愛情もって育んでいただいた

  ことに、心よりお礼申し上げます。

 

・ 温かく見守っていただいたことに感謝して

  おります。

 

・ お父さん、お母さんの愛情が私の中に

  息づいています。

 

この文例は丁寧な言葉を使っていますが

親子の中で伝わりやすい言葉を選んで

書いてもOKです。

 

親は手紙だけでもとても嬉しいものですが

プレゼントやアルバムなど作って一緒に渡す

のも良いですね。

 

成長を見ることができる小さなアルバムを

付けるのはとても感動的です。

 

 

[成人になっての抱負を伝える]

 

成人として、社会人としての抱負を伝える

ことで、親は成長を喜び頼もしく見えると

思います。

 

式典などで抱負を述べるわけではないので

堅苦しい言い方ではなくても良いですが

きちんとした考えを伝えることが大切です。

 

大人としてしっかりしたい、という気持ちが

あっても、抱負をどうまとめて伝えたら良いか

わからない人のために、例を書き出しますので

参考にしてみてください。

 

・ 責任ある行動のできる大人になりたいです。

・ 社会人として大人として自覚ある行動を心がけます。

スポンサードリンク

・ いままでのように自分だけではなく、人のことを

気づかうことができる大人になります。

・ 自分の言動に責任を持てる大人になります。

・ 成人を機に常識をわきまえて行動するようにしたいです。

・ 努力を忘れずに、謙虚な姿勢で努力していきたいです。

 

 

 

 

成人祝いで親から現金をもらった時!こう使えると将来が変わる使い方

 

 

 

成人の祝いとして親から現金をもらうことが

多いです。

 

育ててくれた親への長年の感謝やお礼の気持ちで

贈り物をしてみてはどうでしょう。

 

親への感謝の気持ちを伝える、素敵な

プレゼントのオススメを紹介します。

 

1.メッセージ入りのグッズ

親への感謝の言葉、名前、日付などを

入れるグッズがいろいろあります。

 

グラス、湯のみ茶碗、時計、デザインオブジェ

プリザーブドフラワーボックス、眼鏡置きなど

オシャレなグッズがたくさんあります。

 

感謝の気持ちが伝わる贈り物になります。

 

2.家族専用フォトフレーム

贈り物として1ランク豪華なフレームがあります。

 

片面がプリザーブドフラワーで片面には家族の

思い出の写真を入れるタイプのものなど

バリエーションがたくさんあります。

 

思い出の写真を入れてから贈りましょう。

 

 

成人をスタートさせたばかりなので、あまり

高価な贈り物はNGなので気をつけましょう。

 

今までの感謝の気持ちで高価なもの!と浮かぶ

人が居ると思いますが、親から見ると、高価な

プレゼントをもらうと、「これからの生活

大丈夫かな?」と心配になります。

 

現金を贈るのは、これからの生活の足しにして

ほしいという親心からです。

 

手紙や口頭でも、「お祝いにいただいたお金は

大事に使わせてもらいます。少しばかりですが

感謝の贈り物です。」と、伝えることが大切。

 

親はしっかりと成長してくれたと安心して

嬉しく感じるでしょう。

 

 

まとめ

 

成人式を機に自然と感謝の気持ちや成人と

して将来へのやる気が出る時です。

 

今まで育ててくれた親への感謝は伝えたい

ですね。

 

感謝の気持ち、これからの抱負など

恥ずかしがらずに素直に伝えましょう。

 

このようなきっかけがないと、感謝の気持ちを

伝えることは、難しいです。

 

子供の時の失敗やエピソードを加えることで

みんなが笑顔に、素敵な1日になるでしょう。

 

親への感謝の贈り物は、普段の誕生日プレゼント

のように、親の趣味や欲しがっていた実用品など

ではなく、成人を記念した、思い出に残るような

ものを贈りましょう。

 

 

成人式カテゴリの最新記事