みるぺぺ

日本人のクリスマスに関する勘違い! 正しく知ろう!!

日本人のクリスマスに関する勘違い! 正しく知ろう!!

日本で盛大に行われているクリスマス。

 

家族、恋人同士、友達とも楽しめるクリスマス

ですが、クリスマスとはどんな意味、歴史

あるかわかりますか?

 

「イエスキリストの誕生日」とわかっている人は

多いかと思いますが、12月24日と25日

それを意識している人はどのくらい

いるのでしょうか。

 

日本ではクリスマスがどのように考えられていて

いるか、海外でのクリスマスはどんなものなのかを

まとめてみたいと思います。

 

 

 

海外の人はびっくり!日本人のクリスマスに関するおかしい点

 

 

海外の人が日本のクリスマスのどんなところに

驚いているか見ていきます。

 

1.日本人は仏教徒が多いのになぜクリスマス?

クリスマスはキリスト教の行事なので、確かに

仏教徒の多い日本人がクリスマスで盛大に

盛り上がることは不思議な光景に見えるでしょう。

 

2.クリスマスには恋人とデート

海外のクリスマスは家族で過ごすのが一般的です。

 

日本では恋人たちの日のようになって海外の

人から見るとクリスマスイルミネーションの

中に、ハートのイルミネーションもあって

バレンタインデーと間違う程です。

 

海外ではクリスマスに実家に帰ることもある

そうです。

 

ちなみに海外では、年越しを恋人と過ごすことが

多いので、家族と年越しすることの多い日本と

逆ですね。

 

3.クリスマスに生クリーム&イチゴのケーキを食べる

クリスマスケーキというと、日本ではイチゴと

生クリームのですよね。

 

海外ではブッシュドノエルというケーキが

クリスマスケーキとして出されます。

 

最近ではその伝統のケーキが話題になって

日本でも発売されるようになってきました。

 

クリスマスの木、丸太、切り株の形をイメージして

作られています。

 

4.クリスマスにフライドチキンを食べる

クリスマスの食卓にフライドチキンが並ぶことは

海外ではありません。

 

ローストした七面鳥やローストチキンが並ぶのが

一般的です。

 

クリスマスには食卓にご馳走が並びますが、

海外ではフライドチキンはあくまでもジャンク

フードなので、ちょっとクリスマスディナーと

しては違和感があるようです。

 

5.クリスマスプレゼントが枕元に置かれる

日本では子供たちの枕元にプレゼントが置かれて

スポンサードリンク

いますよね。

 

海外ではサンタクロースはリビングに飾られて

いるツリーの下にプレゼントを置きます。

 

確かに海外のクリスマスの画像を見ると

クリスマスツリーの下にプレゼントがたくさん

置かれています。

 

 

 

日本人がクリスマスイヴの方に盛り上がるのはなぜ?

 

 

日本人が考えるクリスマスイヴの24日

クリスマスの25日。

 

どういう考え方が多いかというと、25日

クリスマスには家族と過ごす。

 

24日のクリスマスイヴには恋人と過ごす

というイメージがあります。

 

80年代後半からのテレビドラマ、CMや

音楽などから、そのようなイメージが

定着していきました。

 

そうなることで若い世代で、24日に恋人と

予定がないと寂しい、そんな空気が流れて

しまいました。

 

恋人がいない人でも、24日に友達と集まって

クリスマスパーティーを開催するようになりました。

 

また、その盛り上がりのまま、日をまたいでも

25日はクリスマス。

 

楽しい2日間を過ごすことができます。

 

 

▼ クリスマスイヴを実は勘違いしている!?

 

24日のイヴはクリスマスの「前夜祭」のように

感じている人が多いと思います。

 

実はこれが違うのです。

 

「イヴ」の語源はevening 夕暮れ、夜の意味です。

 

簡単にいうと、24日の夕暮れ時から25日の

夕暮れ時が「クリスマス」当日になるんです

これがユダヤ暦から見るクリスマスイヴの

意味です。

 

現在の日本ではクリスマス前日の24日

クリスマスイヴというのが一般的です。

 

 

 

まとめ

 

私が子供のころから当たり前だったクリスマスの

光景が、海外の人から見ると不思議に見えて

いたことに驚きます。

 

フライドチキンにクリスマスケーキは定番です。

 

日本人は海外で行われている祝い事やお祭りを

日本風にアレンジするのが得意なのかも

しれません。

 

クリスマスイヴのロマンチックな感じも、ドラマの

ラブストーリーや素敵なラブソングで日本人には

定着しました。

 

海外の人には不思議に思われてしまう日本の

クリスマス。

 

これもひとつの文化なのかもしれません。

 

 

 

クリスマスカテゴリの最新記事