みるぺぺ

彼女は待っている! クリスマスプレゼント交換で彼氏からほしいもの

クリスマスは恋人たちにとってはとても

わくわくする素敵なイベントです。

 

恋人へのプレゼントを考えるのも大きな楽しみ。

 

しかし、最近「プレゼント無し」や「クリス

マスに特別なことは考えていない」という

ような話を聞くようになりました。

 

もしこのような情報が先に入ってしまって

クリスマスをあっさりと通り過ぎられたら

クリスマスを楽しみにしている人はガッカリ

です。

 

初めて過ごすクリスマスは、ぜひクリスマスを

楽しんで欲しいと思います。

 

恋人たちのクリスマスに注目して気になる

ことをまとめてみます。

 

 

 

そもそもクリスマス=恋人たちの日になったのはいつから?由来は?

 

 

クリスマスは恋人たちの日と認識されている

のは世界的ではありません。

 

海外ではクリスマスは家族で過ごすという

考えが多いです。

 

日本でこのイメージが定着したのは、実は

それほど古いものではありません。

 

1980年代から複数の理由で恋人たちの

イベントとなっていきました。

 

1.雑誌からの影響

人気の女性ファッション雑誌『anan』

『non-no』でクリスマスを恋人と過ごす

クリスマスのデートファッションなど

80年代に特集されました。

 

若い女性たちから恋人と過ごすクリスマスが

発信されていったようです。

 

2.CMからの影響

JRクリスマスエクスプレスのCMを知って

いますか?

 

1988年から制作されました。

 

遠距離恋愛をテーマにしたキュンとする

ストーリーが、当時大人気になりました。

 

クリスマスプレゼントを持って、恋人が

新幹線から降りてくるのをホームの柱の

影に隠れてドキドキして待つ姿です。

 

ここに、山下達郎の『クリスマスイヴ』が

流れています。

 

視覚からも耳からも恋人た+クリスマスの

イメージが、グッと上がる効果がありました。

 

3.音楽の影響

先ほどのJRのCMもですが、クリスマスが

テーマとなるラブソングも大ヒットしました。

 

ワムの『ラストクリスマス』、クリスマスと

恋愛をテーマにしたドラマの主題歌は

マライヤキャリーの『恋人たちのクリスマス』。

 

古くからの定番のクリスマスソングだけではなく

スポンサードリンク

街やテレビの中からクリスマスを盛り上げる定番

ラブソングが流れるようになりました。

 

 

 

プレゼント+○○!クリスマスにLINEを好きな人から待つ心理

 

 

 

恋人たちと過ごす、恋人たちのためのクリスマス。

 

女性はこの日を特別な日と考えています。

 

クリスマスデート、プレゼント交換だけではなく

もう1つ。

 

プレゼント+「クリスマスメッセージ」です。

 

日常で電話以上に使われているLINE

注目してください。

 

普段、連絡や他愛もない会話、時には

ケンカをしてしまう場所かもしれません。

 

そこにこの恋人たちのイベントの始まり

またクリスマスデートやプレゼントの感想

そして今の気持ちなど。

 

普段使っているからこそ、そのラインの

ページに、クリスマスメッセージ、クリス

マスのスタンプなど送ると

 

特別感、楽しいイベントの始まりや余韻

感じる事ができます。

 

イベントの日は普段言えない気持ちも書ける

ものです。

 

女性の心理として、楽しい思い出、素敵な

思い出は、文字に残しておきたいものなのです。

 

どんなクリスマスプレゼントよりも、その

メッセージが嬉しく、心に残る素敵な

思い出になります。

 

クリスマスメッセージのLINEを考えて

いなかった人は、ぜひ素直な気持ち

送ってみてくださいね。

 

 

 

まとめ

 

日本で恋人たちのイベントとなったクリスマス。

 

1980年代に女性から発信されて定着

しました。

 

歴史が思ったより古くないことに驚きました。

 

テレビ番組で懐かしいCMとして、JRクリス

マスエクスプレスの映像を見ると、今でもその

15秒でキュンと心を掴まれます。

 

映像と音楽の影響って大きいですね。

 

彼女は彼からのクリスマスメッセージをもらう

ことでクリスマスイベントの特別感をグッと

大きく感じます。

 

彼氏としてもLINEは日常で使っているツール

なので、照れることなくメッセージを送る

ことができますよね。

 

プレゼント+あたたかいクリスマスメッセージで

クリスマスを素敵に演出しましょう。

 

 

 

クリスマスカテゴリの最新記事