みるぺぺ

必見!主婦が旦那からもらって嬉しい クリスマスプレゼントとは?

必見!主婦が旦那からもらって嬉しい クリスマスプレゼントとは?

クリスマスというと、恋人たちや子供たちとの

イベントのイメージがあります。

 

では夫婦ではどうでしょうか。

 

意外と聞くのが、クリスマスに夫婦で

プレゼントし合わなくなっている事。

 

クリスマスディナーや、クリスマスケーキを

食べることはあっても、わざわざプレゼントを

用意していない? 思い当たりますか?

 

せっかくの冬の暖かいイベントです。

 

お嫁さんにクリスマスプレゼントを準備して

みませんか?

 

 

 

全国のお嫁さんにアンケート!旦那から貰いたいクリスマスプレゼント

 

 

旦那さんから貰いたいクリスマスプレゼント

調査しました。

 

人気ランキングは次のようになります。

1位 財布

2位 家電(調理、美容)

3位 マフラー、ストール、手袋

4位 アクセサリー

5位 マッサージ器

 

また、お嫁さんの好みや生活パターンによって

欲しいものが違うことがわかったので

タイプ別にオススメのプレゼントをご紹介します。

 

■ 子育てや仕事に疲れているお嫁さん

[マッサージ器]

マッサージチェアのような大きなものではなく

コンパクトなフットマッサージや、肩や腰専用の

タイプもあります。

 

手軽にリビングで日頃の疲れを取れるので人気です。

 

■ 美容、オシャレに興味があるお嫁さん

[美容家電]

ルームエステスチーマーや髪に潤いを与える

ドライヤー、ヘアアイロンなど。

 

家電店で見て良いなと思っても実際は買って

いないものです。

 

あったら嬉しいけど買っていないものは

プレゼントに最適です。

 

■ 活動的なお嫁さん

[旅行やディナー]

活動的なお嫁さんには、やはり外に出て

体験するプレゼントが喜ばれます。

 

子供を預けて日帰り旅行やクリスマスディナー。

 

時間があれば一緒に映画も良いですね。

 

特別の時間と体験をプレゼントしましょう。

 

 

■ インドア派のお嫁さん

[コーヒー、紅茶、スイーツ]

話題になったオシャレなお店のコーヒーや紅茶

スイーツなど、家でのホッと一息つきたいとき

のんびりする時間が楽しくなるプレゼントが

喜ばれます。

 

「今日はどれにしようかな?」と選べるのも

楽しいですね。

 

 

恋人同士の時はブランド物やアクセサリーなど

高価なものを贈っていたと思います。

 

ただ、結婚してからは、家計が一緒です。

スポンサードリンク

 

急に高額なプレゼントを用意しても、お嫁さんは

家計の負担を考えてしまいます。

 

お嫁さんから見て許せる予算ですが、1番多い

のが5000円~10000円です。

 

 

 

旦那失格!嫁にクリスマスプレゼントをする意味がわからない方へ

 

 

誕生日やクリスマスは、恋人同士の時は

プレゼントをしっかり渡していたのに

結婚した後はパタッとプレゼントの習慣

無くなってしまう人がいます。

 

これは「釣った魚に餌をやらない」状況!?

なんて思われてしまいます。

 

ただ、そのような嫌な思考ではなく、プレゼントを

贈らなくなったのは次のような事があるようです。

 

・お互い欲しいものが浮かばなくなった。

 

・欲しいものは自分で買うようになった。

 

・年末で仕事が忙しくプレゼントを選ぶ余裕がない。

 

・お財布が一緒だからプレゼントを吟味するのが

もったいなくなった。

 

・お嫁さんからクリスマスプレゼント要らないと

言われた。

 

二人で迎えるクリスマスの回数も増えるので

特別感が無くなってしまうこともあるようです。

 

お嫁さんにクリスマスプレゼントを渡さない割合を

見てみましょう。

 

30代 … 26%

40代 … 36%

50代 … 44%

このようにプレゼントを渡さない人の割合が

増えています。

 

増えているとはいえ、半数以上の人はお嫁さんに

プレゼントをあげています。

 

プレゼントを渡さないのは少数派という

ことですね。

 

要らないと言われたり、欲しいものが

なさそうでも、プレゼントのラッピングを

開けてみる瞬間のわくわく感は、結婚しても

年齢を重ねても同じだと思います。

 

プレゼントの中身だけではなく、楽しく嬉しい

時間がプレゼントできますよ。

 

 

 

まとめ

 

結婚してからクリスマスプレゼントを贈らなく

なる事があるようですが、半数には満たない

割合です。

 

クリスマスも恋人時代から過ごしていると

何回も経験していてネタ切れのような感覚も

あるかもしれません。

 

でも、12月になると街はクリスマス一色に

なります。

 

お嫁さんの好みを知ると、喜んでもらえる

プレゼントを選ぶ事ができそうです。

 

クリスマスプレゼントをずっと贈っていなかった

あなたも、今年はプレゼントを贈ってみたら

どうでしょう。

 

 

クリスマスカテゴリの最新記事