みるぺぺ

クリスマスに彼女からのプレゼントを! ゴミレベルと言わせないために

クリスマスに彼女からのプレゼントを! ゴミレベルと言わせないために

恋人達にとってはとっても楽しみな大きな

イベント、クリスマス。

 

クリスマスデートをどうするのかを考えつつ

最大の悩みは「クリスマスプレゼント」。

 

プレゼント選びはいつも迷うものですが

やっぱり喜んでもらいたい!

 

「なにこれ…」と心の中でゴミレベルなんて

思われたら悲しくなっちゃいますよね。

 

今回は彼女が選ぶ彼氏への「喜んでもらえる

クリスマスプレゼント」に注目してみましょう。

 

 

クリスマスプレゼントで悩む彼女さんへ!イオンなどのお店のススメ

 

 

1つの提案があります。

 

クリスマスプレゼントが何が良いんだろ…

気に入ってもらえなかったらどうしよう…

など、悩んでしまった時におすすめ

プレゼントの選び方です。

 

彼氏の欲しいものが全くわからない時は

イオンのようなショッピングモールや

ファッションビルのような大型店舗。

 

彼氏が大好きな趣味があればその大型店。

 

そこに一緒にクリスマスプレゼント

買いに行くのです。

 

だいたいの予算を話しておき、この店の

中で彼氏の欲しいものをプレゼント

と、いうことです。

 

カタログギフトの中に行ったような感覚ですね。

 

これならショッピングを兼ねたクリスマス

デートにもなりますし、彼氏が自分で選ぶ

のでがっかりされる事は絶対にありません。

 

まったく欲しいものが浮かんでない時は

イオンなどの大型店でも良いですが

新しくできて行きたいけどまだ行った

ことのない店だったり、友達にすすめ

られてオシャレな店などに、「この店の

中からプレゼント!」とすれば楽しい

ですよね。

 

 

この方法はサプライズ好きなカップルには

向いていませんが、プレゼント選びに悩んで

しまった人には最適です。

 

 

 

 

クリスマスプレゼントを買う前に!予算を決めるべきワケ

 

 

クリスマスプレゼントは予算を決めてから

選んでいますか?

 

現在はお互い同じくらいの金額で贈り合う

のが主流です。

 

価値観や金銭感覚は各自、各カップル違いは

ありますが、予算を決めていた方が良い

スポンサードリンク

理由を説明します。

 

 

■ 20代

 

20代だと恋人同士でも二人とも社会人

二人とも学生もあれば、どちらかが学生

というように金銭感覚にズレがあるときが

あります。

 

クリスマス当日のプレゼントで気まずい

空気になるのが、お互いの贈り物があまり

にも金額差が出てしまう時です。

 

例えば、相手に選んだプレゼントが社会人の

彼氏(彼女)が高級ブランドの財布、学生の

彼氏(彼女)がキャラクターグッズの時。

 

どちらも心を込めて選んでいるのでうれしい

ものですが、気まずい空気が流れてしまいます。

 

プレゼントの中身は後の楽しみとしても

金額はどのくらいにするか、話してみると

良いでしょう。

 

また、その時に手作りのリクエストがあったり

物ではなく、普段いけない高級ディナーや旅行

などに二人で行く時間がプレゼントになる

こともあります。

 

ひとりで考えてプレゼントがちぐはぐになって

しまうよりも楽しいクリスマスプレゼントに

なるでしょう。

 

 

■ 30代

 

30代になると、どちらもある程度の経済力

出てきます。

 

それに結婚など、将来設計を考える年代に

なっていきます。

 

お金の使い方も20代よりも多様になっていて

経済力があることでクリスマスには奮発する

考えの人、将来を考えてお金の使い方にシビア

なるタイプの人などそれぞれです。

 

相手が経済力があるからと頑張って奮発をしても

逆に「重い…」なんて取られてしまうことも。

 

「金額」に力を入れることができる年齢だからこそ

プレゼントの内容に注目した方が良いと思います。

 

欲しいと思っている物や、あったら便利な物

二人で体験したかった事など、クリスマス前に

話すのも楽しい時間です。

 

最初に予算を話し合っておくことで、大きく

がっかりされることは防げるようです。

 

 

まとめ

 

プレゼント選びっていつも迷いますが、相手は

どんなものをもらってもうれしいと言って

くれるかもしれませんが、せっかくなら喜んで

もらいたいものです。

 

クリスマスプレゼントは何が良いのか聞いてみて

「何でもいいよ」なんて言われてしまうと

わからなくなってしまいますが。

 

欲しいもの言ってよと、思います。

 

わからない時はお店に連れていくのもいいと

思いますよ。

 

私は誕生日もクリスマスもこの方法を使って

います。

 

 

クリスマスカテゴリの最新記事